NASCAR

ミニカーは我慢、ガマン

 今日は磐田市の福田漁港・ふくっぱで開催の「TVW LO-CAL JAM7 静岡」へ。
 アメリカ系のトラック(T)・バン(V)・ワゴン(W)が集結するイベントで、私は前回に続いて2回目です。
 今回も車はほとんど見ないで買い物のつもりで。
 やはりミニカー類はホットウィールが多かったですね。
 NASCARもありましたがこれといったものはナシ。
 まあ昨日3台も買ったし、無理してHWを買うこともないな~。
 今回は手ぶら帰宅だな~。
 そう思っていたら1個、こういう場で見たことがない品があったので購入しました。
Pb060079-2  
 カーアンテナやペンの頭に差し込む小さなヘルメットです。
 でもカーアンテナに差したら最後、盗まれるかどこかに飛んでくしかないでしょうね。
 おとなしくこのままにしておきます。
 今日はこれでOK。
 満足です!
 それにしても海岸沿いなのに風もなくて暖かくて気持ちが良かったですよ。

 その後は妻の実家へ寄ってから「はま寿司」へ。
 なんこつ唐揚げが一番美味しかったです。
 もちろん〆はホットコーヒーとプリンでした。
Pb060061-2
 光り物にしめさば以外の青魚がなかったのが残念でした・・・。
 
 

| | コメント (0)

よく見たら違う

 昨日のミニカーフリマ「ミニカーゲッチュー」で購入したNASCARのクラシックシリーズの#48。
 何年か前には部品交換会でボディーだけのジャンク品を買いました。
P9250258-2
 だから今回はこれの完全版だ!と思ってましたが、2つを並べて見比べたら大きさ(スケール)がちょっと違うようです。
P9250260-2
 わかりますか?
 下のジャンク品がたぶん1/65で、今回買ったものが1/64ということなのでしょう。
 まだあります。
 エンジン排気量の表示も違ってました。
 ジャンク品が429C.I.(7030cc)で今回が427C.I.(6997cc)です(C.I.はキュービックインチ)。
P9250265-2_20220926000401
 車名も違います。
 ジャンク品がトリノ・コブラ、今回がマーキュリー・サイクロン。
 でもどちらもフォード車のようです。
 知らずに買ったことがかえって面白かったみたい。
 
 買うだけでなく今までの物を全部きれいに並べられたらいいんですけどね、ホントは。
 
 
 

| | コメント (0)

良かった!ダブらなかった!

 今日は小國神社の蚤の市へ行ってきました。
 最初は涼しく感じましたが、途中から急に暑くなってきました。
 8月の酷暑に戻ってしまったみたい。
 そんな中、久しぶりにNASCARの1/64ダイキャストカーを、しかも2つ見つけました。
 「これ、持ってたかな~?持ってなかったかな~?」
 でもダブリを心配して買わずに帰って、もし家になかったものだったらイヤだな。
 で、少し安くしてもらって買いました。
P9030717-2
 正解でした!
 #6は同じものはありましたがカラーリングが若干違うものでした。
 よかったな~。

 蚤の市の後は「まいどおおきに食堂」で念願のカレーライスを食べてきました。
P9030701-2
 でも明らかにレトルトカレーとわかる風味。
 食堂らしいカレーを期待していただけに残念でした。
 まあそれはそれで面白かったです。
 
 
 

| | コメント (0)

そうだった!デイトナだった!

 今朝(21日朝)はアメリカのストックカーレース「NASCAR」の、開幕戦にして最大のイベント「DAYTONA500」でしたね。
 一昨日は覚えていたのに、昨日と今日はすっかり忘れてました。
 だからYouTubeに出ているダイジェスト版だけは観ました。
 やっぱり日本での生放送がないと気分が出ないですね。
 結果はわかってますが秘密にしておきます。
 ただクラッシュはいつものように多発してました。
Fpostersmallwall_textureproduct750x1000

| | コメント (0)

久しぶりの1/24スケール

 今日は午前に自治会の草刈りがありましたが、2/3以上の時間はご近所さんと世間話をしてました。
 ゴメンナサイ。
 その後は妻と2人で福田漁港交流広場「ふくっぱ」で開催していたアメリカ的イベント「TVW LO-CALJAM4 静岡」へ行ってきました。
 働く車や遊び車の集まりで、「TVW」はトラック(T)・バン(V)・ワゴン(W)の略だそうです。
 でも私は販売ブースばかり見ていて、車自体はほとんど見てなかったな~。
 で、何とかNASCARダイキャストカーを買うことができました。
Pb070020-2
 #24ジェフ・ゴードン
 久しぶりに1/24モデルを買いました。
 置く所がないのに・・・。
 他にも同スケールや1/43などのダイキャストカーがありましたが、ややマイナー的なドライバーばかりだったのでやめておきました。
 まあこれを見つけられただけでも来た甲斐がありましたね。
 ありがとうございました。
 帰りには「かっぱ寿司」でアレコレ食べた後にプリンとホットコーヒーで終了です。
Pb070011-2
 やっぱりいつもと同じようなものしか食べなかったな。
 お腹いっぱいだ!
Pb070018-2

| | コメント (0)

遠州浜松部品交換会へ

 今日は袋井エコパ駐車場の「部品交換会」へ行ってきました。
 予想通り暑かったです!
 水筒に入れておいた麦茶を途中で飲んだりして何とか乗り越え、おかげさまで数点購入できました。
P8010035-2
 “STP”クッション、NASCARの塗装済みプラモデル、そしてライダーマンマシーンです。
 久しぶりの大物(体積)購入。
 暑さに耐えた甲斐がありました。
 
 帰宅後はさすがに疲れが出ましたが、少々休んでから妻と2人で磐田市の「ロンダ珈琲館」へ。
 2回目です。
 私はドライカレーとオリジナルブレンドコーヒーでのんびりできました。
P8010049-2
 コーヒーは苦味と酸味のバランスがよくてとても飲みやすかったです。
 ありがとうございました。
P8010056-2
 

 





| | コメント (0)

50年のパートナー

 「仮面ライダー」が今年で50周年を迎えたようですが、オイル添加剤ブランドの「STP」とNASCARの“キング”Richard Pettyとのパートナーシップも50年を迎えたそうです。
Eudacfxyaaxsw0-2
 おめでとうございます!
Photo_20210217202901
 昔に比べたらNASCARのレーシングカーにラッピング(?)されている「STP」のマークも小さくなりましたが、何だかんだでスポンサーを降りてしまうメーカーが多い中、50年も続けているのは素晴らしいことだと思います。
P2170003-2
 でもチームとしてはもう何年も勝っていないと思うので、今年こそは#43がビクトリーレーンに来ることを願っています。

| | コメント (0)

久しぶりに「あった!」

 今日は袋井エコパ駐車場の部品交換会へ。
 コロナ対策で入場時に名前・住所・電話番号の記入がありましたが、来場者&出店数は多かったです。
 私は何回か周回した後に久しぶりに喫茶店のマッチ箱を購入。
P2070051-2
 「めもりい」と「アミー」は住所が磐田市でしたが今もあるのかな?
 この品のおかげで手ぶら帰宅は避けられたので、あとは流す感じでブラブラ。
 すると、久しぶりにNASCARの大物発見!
 ヤッターッ!
 似たようなものがもう一品ありましたが、ケースの裏面はこちらのほうが断然カッコイイ!
P2070038-2
P2070045-2
 裏面を表にして飾ってもいいくらいです。
 それなりのお値段でしたが納得して購入させていただきました。
 いや~、久しぶりに「欲しい!」と思うものが見つけられて手に入れることができました。
 来てよかったな。

 その後は「Antique Cafe Road」へ行っていつものようにオリジナルカレーと深煎りブレンドコーヒーで一休みしてきました。
P2070026-2
 「お客様が多くなる前に・・・。」と思って急いでいきましたが、出だしはそんなでもなかったのでホッとしました。
 今日も足元に七輪を置いてくれましたが、以前よりは寒さは感じなかったです。
 暖かくなってくれるのはありがたいですが、花粉が出てくるのが不安です・・・。

| | コメント (0)

王者!

 NASCARのチェイス・エリオットが2020カップシリーズのシリーズチャンピオンに輝きました!
 先日「チャンピオンになったらいいなぁ。」と思って1/64ダイキャストカーを購入しましたが、その願いが叶ってくれました。
 今シーズンは5勝もしたそうですね。
 これで親子でチャンピオンです。
Pb140019-2
 今シーズンは日本でレース中継がなかったので、中身がよくわからないままで終わってしまいました。
 来年こそは中継・放送を見たいな。





| | コメント (0)

カマロとマスタング

 久しぶりにNASCARの開催中の年の1/64スケールのダイキャストカーを買いました。
 チェイス・エリオットのシボレー・カマロ(#9)とケビン・ハービックのフォード・マスタング(#4)です。
Pb060006-2
 やっぱり間近で見るとよくできているしカッコイイ!
Pb060011-2
Pb060012-2
 先日の「カートイズ祭」で新品が見つからなかったので今回の決断に至りました。
 新品を買ったのはいつ以来だろう?
 昨年チャンピオンカーを買った(その時のブログはこちらです)のはシーズン終了後です。
 その前の新車というと6年前(その時のブログはこちらです)かな?
 昔は欲しいと思うのは1/24モデルでしたが、それだと大きいし置き場所に困るし、何だかんだで1万円は越えてしまいます。
 今回のような1/64モデルでしたらお値段は1/5弱で済みます。
 済みますが数が増えていくのは変わらないです・・・。

 次に買うのだったらスープラかな。




| | コメント (0)

より以前の記事一覧