心と体

陽性でした

 8日(火)の夜勤から寒気がするようになり、帰宅した後に計ったら38度9分。
 翌日はとても起き上がれる状態ではなかったので、10日(木)に妻に病院に連れて行ってもらい検査したらコロナ陽性に。
 それ以来ずっと自宅療養、同部屋療養してました。
 おかげさまで一昨日あたりから普通に戻りつつあり、連日の体温報告でも会社から許可が出たそうなので、明日から出勤する事になりました。
 本当は明日も休みたいんですけどね。
 まあ仕方なく行ってきます。
 
 自宅療養中はほとんど寝ていましたが、自分ではコロナというより風邪をひいた感じでしたね。
 体重は50.5キロくらいまで落ちてました。
 明日は久しぶりの立ち仕事になりますが、休み休みでのんびり過ごしたいと思います。
Pb170089-2
 

 

| | コメント (0)

人間ドック

 今日は人間ドックに行ってきました。
 受付時間が午前8時10分指定で、実際に終わったのは午後3時30分ころ。
 相変わらずボーっとしている時間のほうが長かったですが、今年も何の指摘もなく無事に終わりました。
 今回は来年の人間ドックの予約も済ませました。
 交替勤務でも月曜日にしておけばどちらの勤務でも休めますからね。
 
 終わった後はいつものように祖母のお墓へ報告に。
 そして久しぶりに「Cafe Brown」へ。
 もちろんスパイスカレーを!
 そしてコーヒーはDarkBrownブレンドをいただきました。
Pb080037-2
Pb080040-2
 ここのカレーは“スパイス”と名乗っていても辛くないカレーです。
 「そうそう、この味だったな。」
 サラッと軽く食べられるのがありがたいです。
 「今月の展示」の水彩画が良かったな~。
 しばらく見入ってました。
 水彩画は油絵と違って修正や塗り重ねができないということでかえって難しいそうです。
 そういわれればそうだなぁ。
 だから一発で決めなければいけない・・・それなのに見事にやわらかくきれいに表現されていました。 
 
 

 
 
 

  
 

| | コメント (0)

会社を辞めたい!

 とりあえずの60歳定年まであと4年と少しですが、最近「会社辞めたい。」と思うことが多くなりました。
 
 何かにつけて注意される
 何か尋ねても「何年やってるんですか?」「それでいいと思ってるんですか?」などと嫌な顔をされる
 わからないことを聞きに行っても何の反応もしないで物事を進めるので、その間にどうすればいいのかわからない時がある
 出勤時や帰宅時にこちらから軽く挨拶しても何のひと言もない
 何かを渡しに来ても無言で渡すだけ
 私の作業状態を見に来ても何も言わずに行ってしまう

 全て年下の上司の行動なのですが、私が悪かったら怒ってくれるのはいいのです。
 でもそのたびに「挨拶もしない奴が何言ってるんだ?」と思ってしまいます。
 今のところはそう思うだけで口には出していません。
 昔の自分だったら興奮してしまって怒っていると思います。
 自分では口には出さないだけ大人になったのかな・・・なんて思ってます。
 でもやっぱりできることなら早く辞めたい。
 今のままだったら60歳定年を過ぎてから再雇用で65歳まで働きたくない。
 どうせ今と同じ扱いを受けるでしょうから、とても耐えられないと思います。
 精神的に病んでしまう前に会社を辞めたい。
 ロト6で大当たりしたらすぐに辞めるつもりなのですが、そればかりはうまくいかないですね。
 
 
 





| | コメント (0)

異常だから行ったのに・・・。

 月曜日から妻が吐き気と嘔吐で寝込んで3日目の今日、私は早朝に上司に連絡して有給休暇にしてもらい、近所のクリニックへ妻を診察してもらいに行ってきました。

 検査もしてもらいましたが、結果的には「特に異常は見られない。」ということで、症状を抑える薬をもらって終わりでした。

 妻の身体に“異常”があるからクリニックへ行ったんですけど!

 何だかんだで私は2時間まってました・・・。

 「~病」とか「~症候群」とか言われてもイヤですけど、スッキリしない何かが残ったままで終わった感じの診察でしたね。

 まあ症状が抑えられて妻の辛そうな顔が和らいでくれればいいのですが・・・。

 以前にも記事にしましたが、年に1~2回は同じような症状が出るので、これからもその度に「特に異常は見られません。」と言われるのかな・・・。

 これだったら病院に行かずに自宅で安静にしていても同じですね。

 もちろん一番良いのは妻の症状が今回で最後になってくれることに決まってます!

 さて、クリニックから帰宅した後は、私は買い物ついでに今日も「鴨江珈琲」へ。

 オーナーさんが友達からいただいたという無農薬の姫リンゴがあったので購入しました。

 長野県松川町産だそうです。

 帰宅後に早速妻と1個ずつ食べました。

 「シャリッ!」としたちょうど良い食感で美味しかったです!

 たぶん残りも妻と2人でそのままでいただくと思います。

 残りは今は冷蔵庫で冷やしてます・・・。

Pa100127

| | コメント (0)

肩痛!

 始業前のストレッチ体操の時、腕を上に伸ばすと「痛いな~。」と思ったのが先週。

 肩を指で押すと痛く感じ始めたのが土曜日。

 車のシフトレバーを引く時に肩が痛くなったのと、服を脱ぐ時や着る時に痛くて苦しかったのが昨日。

 肩が痛くて2回ほど目が覚めたのが昨夜。

 ・・・ということで、今日仕事後に整形外科に行って診てもらったら、肩の腱に石灰が沈着する「石灰沈着性腱板炎」ということでした。

 いわゆる「五十肩」の仲間みたいなものだそうですよ。

 肩に注射をして、飲み薬と貼付剤を出していただきました。

 動かすとまだ痛みがありますが、おかげさまで昨夜よりはかなり楽になってます。

 こんな症状は初めてですよ。

 でもどうして肩に石灰ができるのかな?

 

| | コメント (2)

面談&相談

 今日は仕事中にちょっと抜け出して、親会社の保健婦の方と面談しました。

 以前行われた“睡眠についての健康講話”のアンケートで、「何度も目が覚める」とか「疲れが取れない」などに「○」をつけたためのようです。

 とにかく交替勤務をやり始めてからおかしくなったんですよ。

 寝つきは良くなったのですが、一晩で3回は目が覚めてしまいます。

 しかも仕事がうまくいかないような夢をよく見るのです。

 でも目が覚めた後はすぐ眠れるんですよね。

 寝つきが良いのも、目が覚めた後にすぐ眠れるのも、ただ疲れているからだと思うんですけど。

 休みの日も休まっている気がしません。

 モータースポーツの番組を見ていても睡魔に襲われることが多く、ハッと気が付いたら数周だけ抜けていることがよくあるので、必ず録画しながら観ています。

 出かけた先でもあくびばかり。

 気晴らしに運動する気も起きません。

 とにかくゆっくり、のんびりしたいのです。

 こういうことを相談した時のアドバイスとして「職場を異動したら・・・。」というのがよくありますが、いくら交替勤務がないからといっても好きでない仕事をやるのは絶対イヤです。

 それでも今日は思っていることをいろいろ話したし、保健婦のお姉さんもよく聞いてくれました。

 ありがとうございました。

 このお姉さん、私と誕生日が一緒でしたよ。

 もちろん歳はかなり違います。

 でも「仕事上で誕生日が同じの人は初めてですよ。」と言われたのがうれしかったですねぇ。

 なんだか得した感じでした。

 この話、私だけの秘密でもなんでもないですからね。

 家に帰ってから妻にも話をしましたからご安心ください。

 明日からはかなり寒くなりそうですから、温かい格好をして、外から帰ったら手洗いやうがいをしっかりやって、風邪をひかないように充分お気をつけください。

 

 

 

 

 

| | コメント (2)

子供ができないと・・・

今日は妻が昼間に友達の家へ遊びに行ったそうです。

最近子供が生まれて、前回遊びに行った時は出産祝いのプレゼントを渡しました。

それから1ヶ月くらい過ぎたのかな、成長していたのがわかったそうです。

いいですねえ、赤ん坊は。

我が夫婦は結婚して6年が過ぎてますが子供はまだいません。

私も妻も子供が好きなんです。

いやいや、私のほうが好きですよ、絶対に!

主夫になってもいいと思ってるんですから。

そう思ってても子供がなかなかできない。

ひょっとしたらもう無理かもしれないと思ったりしますよ。

不妊治療?体外受精?

いろいろあるそうですけど、そこまでして子供がほしいとは・・・なんです。

大事なことですからもう1回言います、子供はほしいんですよ。

でもできなかったらできなかったで仕方がないと思います。

しつこいですがもう1回言います、本当は子供がほしいんですよ。

でもできないならそれでもいいんです。

私は妻と2人で仲良く暮らしていけますからね。

でも先日のどこかのテレビで、子供がいない夫婦の奥さんが痴呆症になったり、奥さんが亡くなったために痴呆症の息子の面倒を1人で見ている82歳のお父さんなどの生活ぶりを紹介していた番組がありましたが、こういうのを見ちゃうと辛くなってしまいますね。

妻と2人っきりなのに、年老いてからどちらかが痴呆症になってしまったら・・・なんて考えちゃうとなんともいえない気持になってしまいます。

私がボケてしまったら妻はどうなっちゃうのかなあ。

子供がいれば気分が休まる時があるでしょうけど、妻が1人になってしまったらかわいそうだなあ。

そのためにもぜひ子供をっていうと、なんか子供を利用するみたいに聞こえてイヤですね。

やっぱり子供ができるもできないも運命だなあ。

子供がいる夫婦が幸せで、子供がいない夫婦は幸せじゃないってわけではないですよ。

当然のことです。

できるできないじゃなくて、授かる授からなかったで考えれば気が楽になりそうです。

でも本当は子供はほしいんですよ・・・(3度目になってしまいました)。

あーだこーだそーだどーだといろいろ考えてしまいますが、子供ができても「できない子供」に育ったらちょっと複雑だなあ。

逆に「できる子供」だと大人になってずるいことばかり考えそうでアカンわあ。

子育てはやっぱり難しそうです。

体験中の皆さん、体験済みの皆さん、難しいですよね。

でもそれがいいんだろうな・・・。

| | コメント (6)

また変な夢見た・・・

昨晩?今朝?もうどっちでもいいや。

昨日に続いてまた変な夢を見ました。

親戚みんなが集まってこれから楽しい食事でもしようかという時に、私のメガネがどこかへいってしまい、私だけ仲間はずれになって一人で捜し回っているんです。

私だけ楽しい食事にありつけない。

私だけ仲間に入れてくれない。

私だけ楽しくない。

昨日は妻がかわいそうな夢でしたが、昨晩?今朝?(ほんとにどっちですかね)は今度は私が惨めな夢でした。

前にもブログにしたことがあると思うんですが、私だけ仲間はずれになったり忘れ物をする夢が多いんですよ。

それはそれは惨めなもんです。

昔は普通の夢とか楽しい夢が多かった気がするんだけど、最近は目が覚めて、

(あっ、やっぱり夢なんだよな。現実じゃなくてよかった。)

・・・とホッとすることが多いなあ。

自分ではまだ病気とまではいってないと思うんですけど、このままだったらダメかなあと思います。

独り暮らしだったらたぶんダメだったでしょうね。

それだけに妻がいてくれるだけでもありがたいことです。

まあ本当にいてくれるだけでは困るんですけど、気持ちがいくらか休まります。

まだ睡眠障害までいってないと自分では思いますけど、11月の人間ドックの時に医師に話してみたいと思います。

交替勤務者用の健康診断の時にも本社の産業医に症状を伝えたんですけど、その先生はな~んか偉そうな話し方で嫌いなのです。

偉そうなんですよ、偉そうに。

さあ、今日はぐっすり眠れるかな?

| | コメント (2)

怖かった夢・・・

昨晩?今朝?どっちだろう、まあどっちでもいいか。

やっぱり3~4回くらい途中で目が覚めてしまいました。

おまけになんともいえない変な夢も見てしまいました。

まさに悪夢。

会社の後輩の家に下宿みたいな感じで住んでいて、そこのお父さんに怒られてばかり。

何をどうやってもダメ。

おまけに家の外の塀際になぜか火がついてしまって、私が疑われると思って火を消そうと思ってもさらに大きくなるばかり。

もうどうしようもなく、焦れば焦るほど自分が疑われる気がして、焦れば焦るほど火がどんどん大きくなっていく。

半狂乱的状態になったところで目が覚めました。

でもそれで終わらなかったんです。

再び眠ったら、今度は炊飯器の朝のタイマーを入れ忘れた妻を厳しく怒る夢でした。

炊けてない炊飯釜を妻が抱えながら、泣いて必死に謝っているのを突き飛ばして、さらに私がきつく怒ってるんです。

ほんとにDVそのもの。

ハッとして目が覚めた時はその夢の余韻で涙が出そうでした。

今パソコンから文字を打ち込んでいても、妻の惨めな姿が頭に浮かんでなんともいえない複雑な感情が沸いてきてしまい、少しウルウルしそうになってしまいます。

あ~、本当に夢で良かった。

良かったけど、あの夢の中の妻の惨めな姿が頭から離れないです。

夢だったけど、妻がかわいそうでした・・・。

これからもこんなにイヤな夢を見なければいけないのかな・・・。

私が見るだけならいいけど、夜中にこういう悪夢でうなされて、

「どうしたの?大丈夫?」

なんて妻に起こされるようなことがなければいいな。

あまり深く考えすぎると、本当に心の病気になってしまいそうだな。

夢で良かった・・・。

今朝のご飯もタイマーでしっかり炊けてました。

良かったなぁ。

| | コメント (2)

うつ病じゃないよな・・・。

仕事に行きたくないわけじゃないけど、残業なんかやらずに兎に角早く帰りたい!

残業・休出をやろうとする意欲が全くない。

会社の人と仲良くやっていこうとする気になれない。

眠れないわけじゃないけど、何回か目が覚めちゃう。

(・・・平常勤務の時は途中で目が覚めることなんてなかったです。)

夜勤が終わって寝た後、朝起きると頭が痛いことが多い。

休日にどこかへ出かける意欲が昔ほどない。

でも食欲はある。

一応趣味もある。

今やっている仕事も自分に合っている。

でも家計への影響が少ないなら(宝くじが当たったら)、今の会社・仕事を辞めて家で何かの作品を作りたい。

・・・・・。

こんな感じに考えることが多いんですけど、これくらいならうつ病じゃないですよね・・・?

可能性は少しはあるような気がしてしまいます。

でも沈み込んでばかり入られないですから、今週はあと3日の仕事!

がんばりまっせ!

| | コメント (6)

より以前の記事一覧