工具

ねじ山修正器

 棒の両端にねじ山が付いた“スタッドボルト”という段取り治具を仕事でよく使うのですが、締め付けようと思ってナットを回していくと、ボルトの口元や中ほどで止まってしまいイライラすることがよくあります。

 ナットが入らなくて使うことができないスタッドボルトが7本くらいあるのですよ。

 途中のネジ山が変形していたら、先端から“ダイス”を回していけばねじ山がある程度元に戻りますが、先端が潰れている場合はそれに倣っておかしなねじ山ができてしまう可能性があります。

 そこで以前から探して存在を知っていた“ねじ山修正器具”を買いに行ってきました。

 「アストロプロダクツ 浜松店」へ。

 工具店は他にもありますが、「まずはここへ!」と思ったもので・・・。

 入店して店員さんに尋ねたところ、ありました!

P9220011
 見た感じは重たそうでしたが、実際はそうでもなかったです(300g)。

 帰宅した後に早速試してみました。

P9220004_01
 再生したいスタッドボルトを入れて刃をねじ山に当て、画像の右から見て時計回りに本体を回すのです。

 これなら途中のねじ山から先端に向けても動かすことができますね。

 ナットを持ってくるのを忘れたので、実際に入るようになったかの確認は会社で!ということになりますが、見た感じではねじ山の潰れは少し直ったような気がします。

 この修正器はM4~M45のネジまで使えるそうですよ。

 週明けが楽しみだな。

 レジでは広告チラシも入れてくれましたが、これは見ているだけで楽しくなってきます。

P9220015 

 専門的で特殊な物だらけというのがいいですね。

 マニア向けの広告チラシです!

 私は自宅では何も作業しないので購入することは滅多にないでしょうが、仕事で使えそうな工具があったらぜひ買いたいと思います。

 会社に頼むよりもそのほうが早いし、なんたって自分で買った物ですから会社から与えられる物よりも大切にしますからね。

| | コメント (0)