新古車?購入

 土曜日の夜勤後にろくに眠りもしないで朝になり、たった1日の休日を家でじっとしているのもあれなので、袋井エコパの普通のフリーマーケットへ行ってきました。
 土日月の3日間やっているそうで今日は出店は少なかったですが、1/43ダイキャストカーを手に入れることができました。
 本屋さんで売っている「国産名車コレクション」シリーズのようですね。
 まずはオースチン・ミニ・カントリーマン(1962)。
P1080022-2
P1080026-2
 後部が木枠になっている有名な車です。
 誰かに取られないようにまず確保だけしておきました。
 次はフィアット850(1967)。
P1080027-2
 昔の日本の大衆車に似ていて面白かったので。
 この他にもフェラーリを中心に多数ありましたが破損が目立つものが多かったので、比較的きれいなこの2つだけにしました。
 私には珍しくきれいな車です。
 いわゆる新古車ですね。
 帰りに袋井の「東海道どまんなか市」が開催されているのを発見したので寄ってみましたが、こちらは特に欲しいものがなかったです。
 
 う~む、週休2日に慣れてしまっているので日曜日だけの休みはやはりきついですね。
 しかも夜勤後の1日のみ。
 ぜひ避けたい休日パターンです。
 
 
 
 

| | コメント (0)

何に見えます?

 今までフリーマーケットや蚤の市などで買ったちょっと大きめのミニカーを撮ってみました。
P1040021-2
 こうやってまとめて置いてもやはり新品よりもいい味が出ていると思います。
 今日会った妻にこの画像を見せたら「お寿司みたい!」だって。
 面白いこと言うなぁ。
 ということは手前のフェラーリは太刀魚か?
 赤はマグロか?
 黄色は玉子か?
 黒は・・・何?
P1040020-2
 

| | コメント (0)

新車が来てた!

 11月10日にコロナ陽性になってからしばらく寝込んでいましたが、実はその間に新車が届いてました。
 もちろん実車じゃなくてミニカーですよ。
 トミカリミテッドヴィンテージネオのスバルインプレッサワゴンです。
Pc040171-2
 私の憧れの車なのです。
 できる事なら買いたい!
 買えないけど乗りたい!
 そんな車です。
 インプレッサのセダンよりワゴンがいいのです。
Pc040184-2
 1/64モデルですがよくできてます。
 間近でよ~く見ると色ムラがありましたが、私はこれくらいの大きさのミニカーはそんなに間近で見ることはないので気にしてないです。
 本当は白が好きなのですが無かったのでこれにしました。
 うん、カッコイイですっ!

| | コメント (0)

メルセデス ベンツ CⅢ

 今日は小國神社の「骨董市&フリーマーケット」へ行ってきました。
 ここは会場の広さに対しては出店数は少ないですが、以前よりは明らかに増えてきているようです。
 今日は予算が少なかったので買っても1品か2品くらいかな・・・。
 そう思いながらブラブラ歩き回っていたら、状態はボロでも見たことがないダイキャストカーを発見!
 金額も「え、そんな額でいいの?」と訊き返したいくらいだったので即購入しました。
 “CORGI TOYS”のメルセデス ベンツ CⅢです。
P6040110-2
 確かにメルセデスのマークがありますが、どういう車なのかさっぱりわからない。
 でもその「わからない。」に惹かれました~。
 後で調べたら、これは1969年に披露されたコンセプトカーで、自社製のローターリーエンジンをミッドシップレイアウトで搭載した車両ということらしいです。
 ウィキペディアで知ることができました。
 ありがとうございました。
 これ、ガルウィングドアですよ。
P6040027-2
 なんかすごいものを買っちゃったような気がするな。
 裏側に土がこびりついていたので、とりあえずは古い歯ブラシで掃除しました。
 よく見たら中も汚いですが。
 いや~、今日も行って良かったな。

 帰りには「鴨江珈琲」でインドネシア・マンデリン深煎りと「暮らしの手帖」最新号でのんびりしてきました。
 チキンカレーはやめておきましたが、隣の席の方が頼んだのを見たら食べたくなりました・・・。
 今日は我慢、我慢です。
 
 
 

| | コメント (0)

ミルク食パンと新車

 私はまだ連休中ですが、カレンダー上では今日は平日です。
 そこで「今日がチャンス!」と思って「やま市パン商店」へ行ってミルク食パンを買ってきました。
 平日でも行列ができると思って営業開始時間より早めに行きましたが、並ぶことなく普通に入れました。
 店内は焼きたてパンの香りでいっぱいでした。
 私は「鴨江珈琲」でも使っている5枚切りを1つ購入しました。
 パンが温かい!
 袋から出てくる香りが甘い!
 やっぱり焼きたてパンはいいなぁ。
 鴨江ブレンドのドリップバッグも買いました。
P5060107-2
  家にはまだシュレッドチーズとクミンシードが残っているので、明日の朝にでも再びチーズトーストを作ってみます。
 「鴨江珈琲」のチーズトーストと同じになるかな?

 さらに今日は家電量販店にデジタルカメラを見に行ったついでに、500円の商品を利用して新車も買ってしまいました。
 もちろんミニカーですよ。
P5060139-2
 “スカイライン ターボ スーパーシルエット”
 サーキットでサイドマフラーから火を噴きながら走っていた車です。
 小さいながらも出来がすばらしいです。
P5060132-2
 

| | コメント (0)

ミニカー動画

 「YouTube」でよくミニカーの動画を見ているのですが、発売日の後には紹介動画がいくつも出ますね。
 もちろん購入したミニカーを紹介するわけですからそうなるのは当たり前ですけど、発売の度に買っていて大丈夫なのかな?って思ってしまいます。
 「とにかく出たら買う!」なんですね。
 私はそういう買い方にはまったく興味がないです。
 ただお店でミニカーを見かけた後には、こういう動画で実物の仕上がり具合を確認することに利用させてもらってます。
 実際にこのパターンで気に入って購入したのはトミカプレミアムのスカイラインGTS-Rだけかな。
 今はインプレッサWRXで悩んでいるところです。
 無ければ無いでいいんですけど・・・。
P4240169-2
 
  
 
 
 
 

| | コメント (0)

新たなる抱負が始まりのスタート!

 カプチーノの車検&修理がやっと終わったので今日受け取りに行ってきました。
 でもボロい軽自動車が買えるくらいの金額になってしまいまして、借金をしてようやく支払うことができました。
 目玉はスピードメーターの新品への交換です。
P4080125-2
 「0km」からのスタートになるのですね。
 初心に帰れ!ということでしょうか。
 無理させていたわけではないですが、改めて大切に乗っていきたいと思っております。
 長嶋監督ふうに言いますと「新たなる抱負が始まりのスタートです!」でしょうか。
 古いスピードメーターはいただいてきました。
P4080129-2
 こちらはどこかに飾りたいな。
 
 

| | コメント (0)

そうだったのか・・・。

 昨日の蚤の市で購入したレビンとトレノのミニカーを調べたら、コミックトミカVol.1「頭文字D」の6台セットの中の2台みたいでした。
P4030076-2  
P4030074-2
 「藤原とうふ店」の文字はトレノの運転席側しかなかったためか、今日初めて気がついたくらいでした。
 でも何度も言います・・・ボロいけどカッコイイです。

 今日は朝起きたら雨が降っていたので、袋井エコパの部品交換会は断念。
 その代わりいつもの「鴨江珈琲」へ。
 チキンカレーとインドネシア・マンデリン深煎りと「暮らしの手帖」でのんびりしてきました。
P4030080-2
P4030097-2
 今回は土日連休はあっという間に過ぎてしまいました。
 車検代がバカ高くなってしまうようでとても払えそうになく、特に今日はその対策に苦労しましたから・・・。
 

 

| | コメント (0)

ハチロクを2つ

 今日は小國神社の蚤の市へ行ってきました。
 まずは“出汁のおじさん”のお店でご飯のお供を購入。
 これだけ・・・のつもりでしたが、ボロミニカーがいっぱい入った箱をあさっていたら「これ、いいな!」を見つけたので購入しました。
P4020071-2
 トヨタ・カローラレビン(手前)とスプリンター・トレノ、いわゆる“ハチロク(AE86)”です。
 (追記・このレビンはAE85みたいですね。)
 ハッキリ言ってジャンク品です。
P4020072-2
P4020073-2
 どちらか1個だけだったら買わなかったかもしれませんが、レビンとトレノが見つかったら両方買うしかないでしょう。
 うれしいな。
 蚤の市へ行って良かったです!

 その後は妻と2人で100円回転寿司へ。
 そして前回行った丹野池公園の桜も見に行きました。
P4020021-2
 ブヮーッと見事に咲いていると思ったらまあまあ普通。
 期待しすぎたかな?
 そして池の周りを散歩。
 オーッ!
 久しぶりにツクシ(土筆)発見!!
P4020032-2
 こっちのほうがうれしかったです。
 今日はちょっと肌寒かったです。
 まだ油断できないみたいですね。
 



| | コメント (0)

教えてくれた?

 伝説のレーシングドライバー高橋国光さんが亡くなられましたが、先日行った喫茶店で見た2台のスカイラインGT-Rは、国光さんが「今行けば見られますよ。」と教えてくれたような気がしてます。
 まあ自分で勝手に思っていることですが、最近なんとなくそんな感じがしてます。
P3110028
P3110036
 国光さん、ありがとうございます。


| | コメント (0)

より以前の記事一覧