雑貨
今日も雨カフェだ!
今日は一日中ずっと雨だ!
ヨシッ!
迷うことなくいつもの秘境カフェ「Antique Cafe Road」へ一人で行ってきました。
今回は新たに入荷したという銭湯の籠を購入。
妻に頼まれていた商品なのです。
四角い籠は旅館の脱衣所などでよく見ますが、丸型はほとんど見ることがないですね。
直径は約520㎜ほどです。
まだいくつか残っていた中から最も状態の良い物を選びました。
ここではいつも食べてばかりで、アンティーク雑貨を買ったのはたぶん2回目だと思います。
私は今日もオリジナルカレーと深煎りブレンドコーヒーでのんびりしました。
さすがに少し肌寒かったですね。
帰りには珍しくカフェ猫の“きなこ”が足元に寄ってきました。
雨が降っていると遊びに行く場所が限られるから困るだろうな・・・。
帰宅して間もなく妻も帰ってきたので籠を見てもらいました。
使い道はどうなるかは私にはわかりませんが、とりあえずはこうなってます↓
パンダ三兄弟
今日は珍しく単独行動で「鴨江珈琲」へ・・・あ、デジタルカメラを忘れた!
写真が撮れない!
マイッタナぁ~。
でも私はいつものチキンカレーを。
そしてコーヒーは鴨江ブレンドにしました。
隣の席の“GTRを愛されている方”とお話しもできました。
以前カウンター席で会ったことがありますが、その時も、そして今回もお車はメンテナンスで預けてあるそうです。
それも辛いだろうな~。
私は帰りに立ち寄ったホームセンターでパンダグッズを発見。
手足が曲がって「水回りの小物をギュッと抱えて持ってくれる!」そうです。
鏡やタイルに貼り付けて使います。
妻がパンダ好きなので思わず買ってしまいました。
ただ好みが“可愛いパンダ”限定ですので、このパンダを可愛いと思うか可愛くないと思うか・・・。
う~ん、どちらになるでしょう?
とりあえずは我が家の他のパンダと並べてみました。
早朝スワップミートへ
お楽しみの「浜松2&4スワップミート」へ行ってきました!
スタートの朝5時はまだ真っ暗で手が冷たくなりました。
でも明るくなると急に暖かくなって気持ちが良かったです。
そんな中で気がついたら3時間くらい会場をウロウロしてました。
移動販売のホットコーヒーもいただきました。
今回のスワップミートは私的にはやや物足りなさを感じましたが、手に入れたものは結局はいつもと同じ様な物になりました。
1/64ダイキャストカー2台は出店者が車から出したばかりの箱の中で見つけました。
危うく見落とすところでした~。
おかげさまで帰宅は午前9時前という健康的な朝帰りとなりました。
その後は昨日の“カプチーノ愛”を教えてくださった方のお店「お好み焼き工房 こはち亭」へ。
私は刻んだタクアンが入った地元の遠州焼きを。
フワフワ&トロトロでペロッと食べられました。
これだと量が物足りないかな・・・と思いましたが、時間が経つとジワジワッと満腹感か出てきました。
食後にはまたまたコーヒーをいただきました。
次はカレーとコーヒーにするつもりです。
忙しかった日曜日
今日は自治会の草刈りの後に天竜区春野の移動カフェ「HAMACAFE」へ。
もちろん私はホットコーヒー(フィリピン産)をいただきました。
今日も風が気持ちよかったな~。
持ち帰りの梅ジャムサイダーを追加し雨の日にも伺う約束をした後は、毎年恒例の遠州横須賀街道「ちっちゃな文化展」へ移動し、こちらも毎年恒例の“studio KURI”のアート手ごねせっけんを購入。
洋菓子のような甘~い香りがしますよ。
↑これは昭和グッズマニア向けのお店にありました。
文化展とは絶対に無関係の作品ですね。
昨日の結婚式に加えて、今日も朝から動きっぱなししたので少々くたびれてしまいました。
明日からは朝が早いので、今晩は早めに風呂に入って、早めに寝たいと思います。
久しぶりの再会
今日は空とにらめっこした1日でした。
まずは妻と2人で1ヶ月ぶりに山の中の移動カフェ「HAMACAFE」へ。
私はいつもと同じでホットコーヒーをいただきました。
フィリピン産のフェアトレード・コーヒーです。
ツーリングの途中で立ち寄る人やここを目指して来られたと思われる人、偶然立ち寄られた人など、この場所での月2回の移動販売が定着してきている感じでした。
緑に囲まれてのんびりしたあとは、そのまま「浜名湖アートクラフトフェア」へ直行。
このころはいつ雨が降ってきてもおかしくない天気でしたよ。
その雨を心配しながらブラブラ歩きました。
パンダ好きの妻はパンダの図柄のポーチを購入。
名前も入れてもらってました。
私は・・・やっぱりこれといったものはなかったです。
でも私がいつも使っている腕時計の製作者に久しぶりにお会いできたのがうれしかったです!
これ、8年前の「アートクラフトフェア」に来た時に木工フレームにほれ込んで買ったのですよ!
4年前にも山間部の廃校を会場に開催されたクラフトフェアでお会いして、その時はボロボロになったゴムバンドから今のバンドに交換していただきました。
もうこの手の時計は製作されていないという話を聞いていましたが、まさか今日再会できるとは思っていなかったです。
何といっても製作者の方が喜んでくれたのがうれしかったな・・・。
しかも交換用のボタン電池をいただいてしまいました。
来て良かったな。
ずっと使い続けていて良かったな。
今はメッキがはがれたり木の部分に汚れが目立っていますが、これからも大事に使い続けたいと思います。
結局雨が降ったのは私たちが帰ろうとした時にサーッと降っただけ。
ギリギリの天気で1日我慢してくれました。
ありがとう。
マッチ箱飾りのその後
100円ショップで買ったボトルスタンドを利用してとりあえず飾ってみたマッチ箱。
いまひとつという感じだった(そのブログはこちらです)ので、その後いろいろ検索して探しまくってみたところ、数日前にほぼ理想に近い飾り棚を見つけることができたので購入してみました。
で、届いた品を組み立てたものがこちらです。
見た感じはかなり良くなったと思います!
これは“組立式傾斜飾り棚”といって、厚さ1.5ミリのダンボールを組み立てたものです。
各段が斜めになっていているのでマッチ箱が倒れることはありません。
さらに段の奥行きも無駄に広くないので、マッチ箱の厚さに対してちょうど良いのです。
しかもダンボールだから軽い!
片手で簡単に移動させることができます。
これこそ私の理想の形だったのです。
納得のいかない飾り棚を無理して落札したり購入したりしなくて良かったと思いました。
後はマッチ箱コレクションを増やしていくだけでしょうね。
もちろん無理しない範囲で。
手ごねせっけん
今日は会社の組合大会で眠気と闘ってきた後に、妻と2人で「遠州横須賀街道ちっちゃな文化展」へ行ってきました。
それにしても天気が良かったですね。
風がやや強かったですが日差しが暑かったです。
いつものようにブラブラと流し気味に見ながら歩きましたが、今年も“アート手ごねせっけん”を購入しました。
この石鹸を買うために毎年ここに来ているのです。
我が家には昨年のせっけんがまだ残っているんですけどね。
今日は4個とプレゼント用缶入りを買いました。
どれもしっとりした手触りで香りもいいですよ。
石鹸の名前は尖った物から時計回りに、怪獣の卵、ローズ&シアバターソープ、秋の森、シナモンココアだそうです。
まずは昨年買った石鹸を使い切ってからこれらを使いたいと思います。
それまでは部屋の隅にでも飾っておきましょう。
ほぼ半世紀ぶりの再会
今日は暖かい1日だったようですが、花粉飛散も非常に多いようだったので、家の中でおとなしくしてました。
まあ昨日は小國神社の骨董市や鴨江珈琲へ行ったので・・・。
さて、最近私は50年弱ぶりに2台のミニカーと対面することとなりました。
どちらもマッチボックス製で、パイプ・トラックとホンダ・モーターサイクル・トレーラーです。
たぶん私が幼稚園に行っているころ、名古屋へ行った時に一緒に行った祖母が買ってくれたミニカーなのです。
その時に初めて新幹線に乗ったんですよ
どこの店でどうしてこれらを選んだのかは全く覚えていませんが、祖母に買ってもらったというのだけは覚えているのです。
最近何気なくオークションサイトで検索したら偶然にも出てきたので、お値段がちょっと高めでしたが妻の許可を得まして落札しました。
パイプトラックを手にした時は「こんなに軽かったかなぁ・・・。」と思いましたよ。
でも昔は気がついた時にはすでに付属のパイプを無くしてました。
ホンダのトレーラーも本体は家にあった記憶がありますが、バイクのほうはほとんど覚えてなかったです。
でもこうやって見るとカッコイイですよね。
どちらも色が所々剥げていますが、古い物はこのほうが味があるので好きです!
復刻版みたいな同じミニカーもありましたが、そちらはタイヤ・ホイールの部分がトミカみたいで昔のイメージとは全く違うので無視してます。
実はもう1台思い出のミニカーがあるのですが、これはなかなか出てこないですね。
そちらは慌てることなく気長に待ちたいと思います。
まずはこの思い出の2台を大切にします。
より以前の記事一覧
- フォトフレーム 2017.11.26
- 今年も手ごねせっけん! 2017.10.22
- パンダ&カプチーノの話 2017.09.16
- きれいなご祝儀袋 2017.07.30
- ノリノリ! 2017.07.24
- のり探し 2017.07.16
- 再・新シャープ 2017.07.02
- 新シャープ 2017.03.20
- ルネパンダ 2017.01.22
- 手ごねせっけん作り 2016.10.23
- 春分の日なんですね。 2016.03.20
- 兎でちょこっと 2015.11.29
- 今年も石鹸を 2015.10.25
- 判明しました! 2015.09.23
- 浜名湖アート・クラフトフェア 2015.09.19
- お気に入りポット 2015.01.01
- ちっちゃな文化展 2008.10.25
- 今年の一品 2008.09.27
- 和風時計 2008.07.27
- こいのぼり。その3 2008.04.25
- こいのぼり。その2 2008.04.24
- こいのぼり 2008.04.21
- 和風雑貨 2008.02.27
- 器を購入 2008.02.10
最近のコメント