雑貨
降るけど降らない日曜日
今日は荒れた天気を覚悟していましたが、荒れそうな雰囲気で荒れない、降っているけど前方は青空が見える、こんな感じで天気がころころ変わった休日でした。
妻の実家に立ち寄った後は「星乃珈琲」でモーニングドリンク付セットでのんびりしてきました。
私は“たっぷりコーンのハムチーズトースト”と星乃ブレンドにしました。
トーストは美味しかったですが、食パンが薄くてラスクのような風味がしました。
ブレンドコーヒーは苦味がよかったです。
日曜日でもモーニング目当てで来られる方が多いんですね。
モーニング終了後にカレーを追加する手も考えましたがやめておきました。
帰りも降ったり晴れ間が見えたりの天気でした。
明日以降のほうが雨量が多いみたいですね。
途中で目覚まし時計を買いました。
右のピヨピヨ時計は良かったのですが、なんでもない時に1~2回鳴ったり、ここ数日はすっかり鳴かなくなってしまいました。
電池を交換してもダメ。
仕方なく新しいのを買ったわけです。
念のために電波目覚まし時計とダブルで使うのは今までと同じです。
あくび、あくびで・・・
いつものように「鴨江珈琲」通いです。
今日は・・・じゃなくて今日もチキンカレー。
そしてインドネシア・マンデリン深煎りと読書でのんびりしてきました。
春らしいポカポカ陽気だったので、読書中はあくびばかりしてました。
顔を下に向けているとどうしても睡魔が襲ってきますね。
まあ何とか耐えることができて読み終えたので、明日には図書館に返却できます。
やっぱり歩いて通える地域に住みたいな。
帰りには500円玉で10万円貯まる貯金箱を買ってきました。
今までは30万円貯まる缶を使ってましたが、やはり途中2割も貯まらないうちに挫折して、缶切りで開けて使ってしまいました。
今度の缶は挫折しないようにしたいと思いますが、まあ無理でしょうね。
でも頑張ります。
100円ショップで買い物
今日はヤマダ電機へボタン電池を買いに行ったついでに、店内にある「CAFE RESTO」で軽い昼ご飯。
私はピザトーストとトアルコトラジャ・プレミアコーヒー(HOT)にしてみました。
どちらもまあまあ美味しかったですが、トーストに付いていたポテトチップスはいらないと思うなぁ。
その後は急に思いついて100円ショップの「Seria」へ。
他の店には無いような面白い品があるんですよね、ここは。
で、いろいろある中から数点選んで買ってみました。
良くできてます!
しかも“MADE IN JAPAN”です!
ミニチュアラックはこんな感じで使うようですが、乱雑なパソコン周りも少しは見た目が良くなるかな?・・・と思います。
なんか久しぶりに「買い物したな~。」と思った日曜日でした。
アイスコーヒー2つ
今日は妻と2人で「沼津魚がし鮨 流れ鮨 浜松市野店」へ。
“一人前”を食べた後に光り物や珍しいネタを個別に注文しようと思いましたが、最初の一人前でお腹いっぱい!
個別注文がそんなにできなかったです・・・。
作戦失敗だったな。
ホットコーヒーもなかったので代わりにアイスコーヒーを。
自家製プリンはまるでクリームみたいな食感でした。
その後は鴨江アートセンターで開催中の「mt ex展」へ。
マスキングテープやラッピングペーパーの展示&販売イベントですが、私たちの目的は作家なかむらなつきさんのアイスコーヒー。
私たちもお世話になっている「鴨江珈琲」のアイスコーヒーなのです。
なつきさんに久しぶりに会えたし、コーヒーも美味しくて良い時間を過ごすことができました。
ついでに会場で販売されていた商品も数点購入。
私は餃子のマスキングテープ。
どう見ても餃子ですよね。
これはおもしろい!
でも、何に使おうか?
褒めていただき感謝!
そういえば、土曜日に行った食堂のお母さんが私の腕時計を褒めてくれました。
10年前の浜名湖アート・クラフトフェアで購入した、本体が木製の手作り作品なのです。
その時のブログはこちらです。
これを製作した方は腕時計はもう作っていないそうなので、とても貴重な一品でもあります。
誰かに「お、変わった時計をしてるね。」と言われたことはありますが、お母さんくらい褒めてくれた方は初めてです。
おかげで永遠に使い続ける覚悟がさらに強くなりました。
ありがとうございました。
今日も雨カフェだ!
今日は一日中ずっと雨だ!
ヨシッ!
迷うことなくいつもの秘境カフェ「Antique Cafe Road」へ一人で行ってきました。
今回は新たに入荷したという銭湯の籠を購入。
妻に頼まれていた商品なのです。
四角い籠は旅館の脱衣所などでよく見ますが、丸型はほとんど見ることがないですね。
直径は約520㎜ほどです。
まだいくつか残っていた中から最も状態の良い物を選びました。
ここではいつも食べてばかりで、アンティーク雑貨を買ったのはたぶん2回目だと思います。
私は今日もオリジナルカレーと深煎りブレンドコーヒーでのんびりしました。
さすがに少し肌寒かったですね。
帰りには珍しくカフェ猫の“きなこ”が足元に寄ってきました。
雨が降っていると遊びに行く場所が限られるから困るだろうな・・・。
帰宅して間もなく妻も帰ってきたので籠を見てもらいました。
使い道はどうなるかは私にはわかりませんが、とりあえずはこうなってます↓
パンダ三兄弟
今日は珍しく単独行動で「鴨江珈琲」へ・・・あ、デジタルカメラを忘れた!
写真が撮れない!
マイッタナぁ~。
でも私はいつものチキンカレーを。
そしてコーヒーは鴨江ブレンドにしました。
隣の席の“GTRを愛されている方”とお話しもできました。
以前カウンター席で会ったことがありますが、その時も、そして今回もお車はメンテナンスで預けてあるそうです。
それも辛いだろうな~。
私は帰りに立ち寄ったホームセンターでパンダグッズを発見。
手足が曲がって「水回りの小物をギュッと抱えて持ってくれる!」そうです。
鏡やタイルに貼り付けて使います。
妻がパンダ好きなので思わず買ってしまいました。
ただ好みが“可愛いパンダ”限定ですので、このパンダを可愛いと思うか可愛くないと思うか・・・。
う~ん、どちらになるでしょう?
とりあえずは我が家の他のパンダと並べてみました。
早朝スワップミートへ
お楽しみの「浜松2&4スワップミート」へ行ってきました!
スタートの朝5時はまだ真っ暗で手が冷たくなりました。
でも明るくなると急に暖かくなって気持ちが良かったです。
そんな中で気がついたら3時間くらい会場をウロウロしてました。
移動販売のホットコーヒーもいただきました。
今回のスワップミートは私的にはやや物足りなさを感じましたが、手に入れたものは結局はいつもと同じ様な物になりました。
1/64ダイキャストカー2台は出店者が車から出したばかりの箱の中で見つけました。
危うく見落とすところでした~。
おかげさまで帰宅は午前9時前という健康的な朝帰りとなりました。
その後は昨日の“カプチーノ愛”を教えてくださった方のお店「お好み焼き工房 こはち亭」へ。
私は刻んだタクアンが入った地元の遠州焼きを。
フワフワ&トロトロでペロッと食べられました。
これだと量が物足りないかな・・・と思いましたが、時間が経つとジワジワッと満腹感か出てきました。
食後にはまたまたコーヒーをいただきました。
次はカレーとコーヒーにするつもりです。
より以前の記事一覧
- 忙しかった日曜日 2019.10.27
- 久しぶりの再会 2019.09.22
- マッチ箱飾りのその後 2019.04.15
- いまひとつ 2019.04.10
- 手ごねせっけん 2018.10.28
- ほぼ半世紀ぶりの再会 2018.03.04
- フォトフレーム 2017.11.26
- 今年も手ごねせっけん! 2017.10.22
- パンダ&カプチーノの話 2017.09.16
- きれいなご祝儀袋 2017.07.30
- ノリノリ! 2017.07.24
- のり探し 2017.07.16
- 再・新シャープ 2017.07.02
- 新シャープ 2017.03.20
- ルネパンダ 2017.01.22
- 手ごねせっけん作り 2016.10.23
- 春分の日なんですね。 2016.03.20
- 兎でちょこっと 2015.11.29
- 今年も石鹸を 2015.10.25
- 判明しました! 2015.09.23
- 浜名湖アート・クラフトフェア 2015.09.19
- お気に入りポット 2015.01.01
- ちっちゃな文化展 2008.10.25
- 今年の一品 2008.09.27
- 和風時計 2008.07.27
- こいのぼり。その3 2008.04.25
- こいのぼり。その2 2008.04.24
- こいのぼり 2008.04.21
- 和風雑貨 2008.02.27
- 器を購入 2008.02.10
最近のコメント