中島みゆき

「一会」

 昨日(29日)と今日(30日)は妻と2人で東京に行ってましたが、残念ながら両日とも見事に悪天候でした。

P1290040 その中でのメインイベントは29日に行われた中島みゆきさんのコンサート「一会」。

 みゆきさんの大ファンである妻の同伴者として今回も私は参加させていただいた次第です。

 会場の東京国際フォーラムで私たちは1階席の前から3分の2くらいの座席でしたが、スピーカーからの大音響もあって最初から圧倒されっぱなしでした。

 私はそんなにファンでもないのですが、とても来月で64歳になる(えっ、そんなになるの?)女性の声とは思えない迫力もすごかったですよ!

 特に力強い高音が。

 毎度のことですが会場に来られているファンの年齢層はかなり高いですね。

 今回も知らない歌が多かったですが、私が唯一持っているCDの曲を歌ってくれました。

 それはアンコールでの歌だったので、今後コンサートに行かれるファンのために曲名は伏せておきたいと思います。

 妻はみゆきさんのコンサート、そして私が一番楽しみにしていたのは大井競馬場の駐車場でのフリーマーケットでした。

 土日に開催されているのを旅行前に調べておいて、今日(30日)は私はおそらく40年ぶりで乗るであろう東京モノレールで会場まで行ってきました。

 しかし!

 だ~れも・・・、な~にもありませんでした・・・。

 小雨決行なので傘が必要か迷う程度の天気なら絶対やっていると思ったのにっ!

 帰宅後に調べたらやはり「天候不良のため中止」となってました。

 本当にガッカリだ・・・。

 会場に行く前に調べておけばよかったなぁ。

 私の目的が目の前から突然消え去ってしまったので、その代わりとして東京観光の王道でもある浅草に行ってきました。

 表道から裏道まで歩き回りましたが結構楽しかったですよ。

P1300066 驚いたのは中国からの観光客がかなり多かったことで、特に仲見世の周囲は「半分!」といってもオーバーな表現ではないくらいでした。

 以前も中国語が聞えていたことはあったのですが、今日はこちらが圧倒されるくらいの多さでした。

 それでも浅草はやっぱりいいですね。

 残念ながら雰囲気が変わってしまった場所も一部ありましたが、裏側では浅草らしさが残っているところが多かったので、今日はそこを目当てにあっちこっち歩き回りました。

 う~ん、でも大井競馬場のフリーマーケットは必ずリベンジしたいですね。

 この他にも小ネタがいくつかありますので、旅の様子は次に続きます・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

夜会へ・大阪一人旅その2

つづきです。

14日の土曜日。

中島みゆき「夜会」の開場時間19時15分に合わせて1時間くらい前にホテルを出発しました。

夜になったらやっぱり寒いですね。

開場近くまで来たらたくさんの人が同じ方向に歩いていたので、

「こりゃ長い列ができてるな・・・。」

と心配になりました。

あまり後ろのほうに並ぶと、妻に頼まれた“みゆきさんの直筆サイン”が先着順で貰えないからなんです。

CD・DVDを3000円以上購入するのが条件でしたけど。

でも、開場に着くと50人もいないくらいの短い列・・・。

あれ?

よく見たら多くの人は会場を通り過ぎて大阪城ホールのほうへ歩いていました。

おかげで余裕でサイン色紙を貰えました。

もちろんあらかじめ書かれてあった小型サイズの色紙ですよ。

もちろん本人に会えたわけじゃないですよ。

そして、本来妻が座るはずだった隣の席が空いたまま、定刻の20時ちょうどに「夜会」は始まりました。

おぉ!本物の“中島みゆき”が出てきました。

生本人を見るのは私は・・・5回目くらいかな?

もちろん妻の影響ですけどね。

そして、さすが。音響がすごい!

セットの出来もすばらしい!

そして、途中20分間の休憩を挟んで22時20分ころに無事終わりました。

大人向けの「夜会」なのでこういう時間に終わるそうです。

感想は・・・、

正直言って、「ストーリーの展開が全くわかりませんでした。」・・・です。

元の話があって、今回はその話の「その後」が展開されたようなんですが、私は元の話を読んでないので全く知りません。

だからなぜこういう各々の場面になっていくのかが理解できませんでした。

実は今回の「夜会」には“今晩屋”というタイトルも付いているんですが、それがどこにあるのかもわからないまま終わってしまいました。

最後に出演者や演奏者が出てきて代表で“みゆきさん”が挨拶をされましたが、私は心の底からの拍手が出来なかったです。

私が妻のような熱烈な“みゆきファン”じゃなかったためなのか?

私が元の話を全く知らなかったためなのか?

私が難しく観すぎたためなのか?

私がチケットや限定グッズの高い値段に疑問を感じてしまったためなのか?

う~ん・・・。

でも、“中島みゆき”本人や曲が嫌いになったわけではないですよ。

なんか違う意味でいろいろ考えさせられた作品でありました。

P1010059 会場の外に出てみたら皆さん携帯やデジカメで写真を撮ってました。

会場内はすべて撮影禁止でデジカメなどの撮影機具も持ち込み禁止で一時預かりになってましたからね。

あ~ぁ。

妻がいたら会場をバックに撮ってあげたのになぁ。

残念だなぁ・・・。

パッと後ろを振り返ると、ライトアップされた大阪城が浮かんで見えてました。

さてホテルに帰って寝よう・・・くたびれました。

でも、歩いている時も、

「わからないままの“夜会”だったな・・・・・。」

と考え続け、ホテルに帰ってもテレビを見てお茶ばかり飲んでたので目がさえちゃったし、車の騒音なども気になったりしてそんなに眠れませんでした。

またつづく。

| | コメント (0)

「夜会」来ました!

P1010001 中島みゆきの

「夜会」VOL.15~夜物語り~元祖・今晩屋 大阪公演

チケットが今日届いたみたいです。

みたいです・・・って、これは妻がメインだからです。

私はおまけとして一緒に観に行くのです。

会場は大阪城ホールの近くにある“シアターBRAVA!”。

大阪は観光で行った事はないんですよ。

妻は京都より西は行った事がない。

私は新大阪駅は中学の修学旅行で乗換えで利用しただけ。

工作機械の講習で伊丹市には行った事がありますが兵庫県ですよね。

ということで妻と私、大阪府は初上陸になります。

「夜会」の次の日はどこへ行こうかなぁ?

あの“グリコ”、あるいは回転寿司の元祖“元禄寿司”でも行こうかな。

私は「夜会」よりもそっちの事を考えるのが楽しみです。

怒られそうですけど・・・。

| | コメント (0)

夜会

私の妻は大の中島みゆきファンです。

「私にとっては神様なの!」なんて言ってるくらい。

で、ファンクラブの会報が今日来まして、それには“夜会”の日程が載っていて、これもいつもの通り「一緒に観に行きたい・・・。」と。

“夜会”っていうのは中島さんの劇と歌が一緒になったようなものです。

日程を見ると11月後半から途中間があって来年の2月中旬まででした。

東京と大阪です。

まだ6月になったばかりなのに、そんな先のことまでわかりませぇ~ん。

でもしょうがないですね。一応「OK」にしておきました。

妻から中島さんを取り上げるということは、私にとっては大好きなNASCAR(アメリカのレース)が毎週見れなくなるのと同じくらいのことでしょうから・・・・・。

| | コメント (0)

中島さんのコンサート

P1010003 妻の同伴者として、夜勤を有休にして中島みゆきさんのコンサートへ2人で行ってきました。

コンサート会場でCD購入先着○○名にサインプレゼントがあるというので早めに会場へ。

みゆきさんはもちろんいませんが、小さい色紙に自筆のサイン!

妻はとても喜んでました。

彼女は大ファンでありまして、結婚前に1回、結婚して4年半で2回、夜会(やかい。芝居と歌の合体版)1回を2人で見に行っています。

10数曲のうち僕が聴いたことがある曲はいつも2~3曲くらいしかありませんが、生の歌手、生演奏の迫力はやっぱり違いますね。

白や赤のドレスを着て歌うみゆきさんも綺麗なのですが、「時代」「わかれうた」の印象が強い僕としては、ギターを持って歌うみゆきさんもカッコいいんだなあ。

チケット代は高いのでそんなに多くの回数はなかなか行けませんが、場所・日程が合えば2年に1回くらいは妻に楽しんでもらってもいいかなと思います。

僕の楽しみはその後ということで・・・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)