2022年7月
未接種
私はまだコロナワクチンを1回も接種していません。
後遺症が怖くて・・・。
今日も暑いですが、部屋ではエアコンではなく扇風機が活躍しております。
やはり風のほうが気持ちいいです。
外では遠くでセミが鳴いているので、夜勤前の昼寝の時は窓を閉めて防音して寝ようと思います。
もちろんその時も扇風機を使うでしょう。
ポインター
今日は中田島の石人の星公園で開催されていた「大フリーマーケット」へ行ってきました。
いつものフリマより出店数が多くキッチンカーも数台来てましたが、フリマで売られているのはいつもと同じようなものでした。
そんな中で私は2点購入。
どうぞ笑ってやってください!
実は手前のポインターは以前にも見つけてました。
再確保した後に更にガサガサあさっていたらマットビハイクル(奥)も見つけてしまったのです。
笑ってやってください・・・。
調べたらどちらもサントリー缶コーヒー・BOSSのおまけのようです。
しかもプルバックカー!
気がつかなかったなぁ。
なんとなく得したような気がしますね。
その後はいつもの「鴨江珈琲」へ。
チキンカレーとインドネシア・マンデリン深煎りでのんびり。
今日も暑かったですがカラッとしてましたね。
帰ってから急いで布団を干しましたが、ふっくら感はあまり感じられなかったですね。
昼ごはん抜きでも・・・
明日は2ヶ月ぶりの休日出勤となります。
「お昼の弁当を用意するのが面倒だな~。」
そう思って試しに今日のお昼は社員食堂へ行くのをやめて昼食抜きにしてみましたが、終業時間まで空腹感もなく仕事ができました。
ということで明日は弁当なしの昼ごはん抜きでいきます。
妻を一時的に実家に帰してからは食事は相変わらず最低限で済ませています。
今日もご飯とキャベツの千切りだろうな。
それすら面倒だな・・・。
TVラックをオーディオで
今日はいつもの「鴨江珈琲」へ行ってきましたが、鴨江アートセンターのイベントに出店のために終日お休みということでそのままUターン。
自宅のアンプとレコードプレーヤーを置くラックを探しに「B"ゾーン・早川」へ行ってきました。
立派でなくてもいい。
傷があってもとにかく安ければいいのです。
いいのを見つけました!
元はテレビ用ラックですが、機器を余裕で置ける寸法でした。
元の定価の半額に近かったですよ。
今までプレーヤーもアンプも床に置いたままでしたが、上下方向に置くだけでも見た目が良くなりました。
今まで重ねて置いていたガラクタ物の居場所がなくなってしまいましたが、それは追々工夫していきたいと思います。
電源を入れるのも何年ぶりかでしたが無事に入りました。
ボリュームのガリガリはもちろんありましたが、レコードプレーヤーも普通に動きました。
試しに聴いたレコードはウルトラセブンと仮面ライダーです。
とにかくいい買い物でした。
猫、猫、猫、猫・・・
今日は大好きな“雨の秘境カフェ”となりました「Antique Cafe Road」へ行ってきました。
こういう雨の時は普段はカフェ猫の姿はあまり見られませんが、今日は多数!
なぜか多数!
全部で7匹を見たかな。
たぶん私たちが今まで来た中で一番の数だと思います。
なんたって“きなこ”が小雨の中で出迎えてくれたくらいですから。
↓ 新顔は“海老蔵”だそうです。
オーナーさんに名前の由来を訊いたら、目の周りが歌舞伎のメイクみたいだったから・・・ということでした。
とにかく身体が大きいです。
態度も新参者らしくない堂々としたものでした。
あ、私はいつものオリジナルカレーと深煎りブレンドコーヒーでした。
大好きな雨のカフェで今日ものんびりできてよかったな。
カフェ猫たちの相性の違いを見るのも面白かったですよ。
選挙へ!
参議院議員選挙へ行ってきました。
当然のことです。
最近まで誰に?どの党に?・・・と考えていたのですが、自分の考えに最も近い政党を教えてくれるサイトを利用してみたところ、私が思っていた通りの政党だったのでその党の候補者と政党に投票しました。
まだ投票していない人は今から行ってください。
ぜひ行って投票してください。
お願いします。
投票した後はいつもの「鴨江珈琲」へ。
チキンカレーとインドネシア・マンデリン深煎りでのんびり。
途中眠ってしまいそうになりましたが何とか耐えましたよ。
今週は早盆連休があるので仕事は水曜日までです。
予定はありませんが・・・。
今日からオリンパスSH-2を使い始めました。
やっぱり使いやすいですよ。
結婚19周年
今日は妻と2人で毎年恒例の結婚記念豪華食事をしてきました。
浜松の日本料理「やま文」です。
今までは結婚記念日の6月24日前後の夜でしたが、夏のボーナスが出た後のほうが予算にも余裕があるということで、今年からこの時期にしました。
しかも昼間です。
そしてこの日は年に1回、食事をゆっくりいただいてじっくり味わう日でもあります。
おかげさまで結婚してもう19年になりました。
今回も美味しかったです。
妻と離れて生活している私は、久しぶりに本物の食事をさせてもらいました。
ありがとうございました。
器や料理も新しくなったものがいくつかありました。
そういう変化も毎年楽しめます。
来年もよろしくお願いします!
ジャンクミニカー
今日も小國神社の蚤の市へ行ってきました。
月1回の開催ですが1ヶ月経つのが早いですね。
それにしても暑かった、本当に暑かった!
こんな日は売主さんは大変です。
私はジャンク品扱い同等のミニカーを2個買うことができました。
期待していた売主さんのところには無かったのですが、別のところで見つけました。
奥は朝日通商“シグマ500”シリーズのマセラティ・ブーメランだそうです。
全然知らなかったですがそれが逆に買う気を起こしてくれました。
手前は最初は「マッドマックスかな?」と思いましたが、裏を見たらトミカの“童夢”セリカ・ターボでした。
塗装の剥げ具合が最高です!
新品ばかりのフリマより探し応えがあって面白かったですね。
あとは“出汁のオジサン”のところであさりの佃煮を買いました。
ミニカーを眺めながらその佃煮で白飯を食べると・・・特に変わらないだろうな。
最近のコメント