« 2022年3月 | トップページ | 2022年5月 »

2022年4月

特撮オカルト映画?

 今日(30日)からうれしい9連休です。
 もちろん遠出の予定は全く無く、今回も普段の土日を繰り返すような連休になると思います。
 初日の今日はいつもの「鴨江珈琲」へ行って、チーズトーストとインドネシア・マンデリン深煎りでのんびりしてきました。
P4300003-2
 チーズトーストのパンの耳の焦げもホントに美味しい!
 マンデリン深煎りの苦さは最高です!
 今日の読書はオーナーさんに届いたばかりのファンブック「オール特撮大図鑑」です!
 映画会社松竹の昔の特撮映画「宇宙大怪獣ギララ」「吸血鬼ゴケミドロ」「昆虫大戦争」「吸血髑髏船」を解説した冊子でした。
 「髑髏」は“どくろ”と読みます。
 たしかにこれらは特撮扱いですがまるでオカルト映画のようです。
 小さい子供が観たら怖くなって夜眠れなくなるかもしれません。
 私は「ギララ」に藤岡弘が出演していたのは知ってました。
 興味のある方はぜひ取り寄せてみてください。
 
 
 
 
 
 

| | コメント (0)

ミニカー動画

 「YouTube」でよくミニカーの動画を見ているのですが、発売日の後には紹介動画がいくつも出ますね。
 もちろん購入したミニカーを紹介するわけですからそうなるのは当たり前ですけど、発売の度に買っていて大丈夫なのかな?って思ってしまいます。
 「とにかく出たら買う!」なんですね。
 私はそういう買い方にはまったく興味がないです。
 ただお店でミニカーを見かけた後には、こういう動画で実物の仕上がり具合を確認することに利用させてもらってます。
 実際にこのパターンで気に入って購入したのはトミカプレミアムのスカイラインGTS-Rだけかな。
 今はインプレッサWRXで悩んでいるところです。
 無ければ無いでいいんですけど・・・。
P4240169-2
 
  
 
 
 
 

| | コメント (0)

小雨の日曜日

 今日も浜松オートは開催。
 朝起きた時はやはり「雨の日のレースも面白いだろうな・・・。」と思いましたが、そんな気分を抑えて、我慢して、いつもの「鴨江珈琲」へ行ってチキンカレーとメキシコ・マヤビニック中深煎りと「暮らしの手帖」でのんびりしてきました。
P4240152-2
P4240156-2
 お昼頃にランドセル姿の小学生たちが歩いていましたが、調べてみたら参観日だったようです。
 今は日曜日にやるのですね。
 お父さんお母さんには都合がいいでしょうが、子供たちは迷惑じゃないのかな?
 良い子のみんなも大変だな。
 

| | コメント (0)

オーバルレース

 いつもだったらフリーマーケットを目指すのですが、今日はこれといったものが無さそうだったので、思いつきで久しぶりに浜松オートレース場へ行ってきました。
 儲けるためではなくてただ楽しむため・・・ですよ。
P4230117-2  
 だから私は入場から帰るまでの5レースの3連単を100円ずつ買っただけ。
 見事に全部外れました。
 2着だけ違っていたレースが1つありましたが外れは外れです。
P4230118-2
 でも久しぶりの迫力は良かったです!
 たこ焼き食べました。
 妻のお好み焼きも半分もらいました。
 妻は主に単勝を買っていましたが110円が当たっただけでした。
 まあこんなもんでしょうね。
 帰りには「やよい軒」で“とんかつとエビフライの定食”と“蒸し鶏と海藻のぽん酢和え”を食べてきました。
P4230137-2  
 私にとってはj久しぶりの肉料理!
 美味しかったです。 

 

 
 
 
 

| | コメント (0)

チーズトースト改

 早出勤務の今週も帰宅したらチーズトーストを作っておやつ代わりに食べています。
 いつもは売り場で一番安い食パンを買ってましたが、昨日はちょっとランクアップさせて買いました。
P4210107-2
 それでもまだ安いほうだと思いますが・・・。
P4210110-2
 味はあまり変わらなかったです。
 チーズがなんとなく甘く感じたくらいでしょうか。
 まあ素人の味覚なのではっきりわかりません。
 先にクミンシードを食パンにふりかけてからシュレッドチーズを載せて焼いたらどうだろう?
 


| | コメント (0)

秘境カフェへ

 今日はいつもの秘境カフェへ行くための有給休暇日ですので、「Antique Cafe Road」へ行ってのんびりしてきました。
P4200004-2
 駐車場ではいつものカフェ猫“きなこ”ではなくて“チャイ”が出迎えてくれました。
 珍しいな~。
 店内はとても気持ちよかったです。
 私はいつものオリジナルカレーと深煎りブレンドコーヒーです。
P4200028-2
P4200038-2
 今日もオーナさんと世間話・・・。
 しばらくしたら“シロ爺”登場。
 私と妻の間に入って昼寝です。
P4200087-2
P4200096-2
 おかげさまで今日も癒されました。
 

| | コメント (0)

記事貼りスタート!

P4170087-2
 “東京読売巨人軍の新聞記事のスクラップブックシリーズ”
 47年目&45冊目が今日スタートしました。
 まだ5ページ分を貼っただけですけどね。
 今年も怠け癖で新聞切抜きを溜め込むことになると思いますが、地味にがんばります。
 今年こそは「日本一」で締めくくれたらいいなと思います。
 千葉ロッテの佐々木投手の完全試合も貼ろうと思ってましたがやめておきました。
 なんですと?!
 今日も8回に降板するまでパーフェクトが続いていたそうで・・・。
 
 

| | コメント (0)

やっぱり違うチーズトースト!

 曇りだったら昨日とは別のフリーマーケットでも行こうかと思っていましたが、予想通りの雨で断念。
 そこで朝食で再びチーズトーストにチャレンジしてみました。
P4170062-2
 シュレッドチーズをいつもより多めにのせてみましたが、トースターで焼いている時に大きく膨らんだだけで、量の多さにしてはチーズの風味が少なかったです。
 パンの焦げもボロボロと崩れるだけ。
 う~ん、まだまだだな。
 
 その後は今日も「鴨江珈琲」へ。
 チーズトーストと鴨江ブレンドとウルトラセブンの音楽の本の続きでのんびりしました。
P4170074-2
 やっぱり違うな~。
 チーズの量も思っていたより多くないし、食パンの焦げも“焦げ”として食感や風味を楽しめました。
 よく見たら切り方も違いましたね。
 ウルトラセブン音楽の本はおかげさまで完読しました。
 ありがとうございました。
 のんびりすごすことができました。
 
 
 

 
 

| | コメント (0)

アルゼンチン料理

 今日は地元の石人の星公園のフリーマーケットに行きましたが残念でした!
 でも会場に出店していたアルゼンチンの“チョリパン”というものを食べてみました。
P4160019
 太めのソーセージを鉄板の上で焼いて、それを長手方向に切ってから切り口を下にして上から押さえつけてさらに焼いてました。
 「さわやか」のげんこつハンバーグみたいな焼き方ですね。
 それを同じように焼いたパンに挟んで食べるのです。
P4160017-2
 ソーセージにはニンニクとパセリなどが入ったアルゼンチン発祥のチミチュリというソースがかかってます。
 パンがちょっと硬めでしたが美味しかった!
 南米の味がしました。
 私たちが購入した後に客が徐々に集まってきたみたいです。
 良いきっかけになってくれたみたい。
 
 その後はいつもの「鴨江珈琲」へ。
 チキンカレーとエチオピア・イルガチェフェ深煎りとウルトラセブンの音楽の本でのんびりしてきました。
P4160033-2
P4160048-2
 今日はなんだかおかしな天気でしたけど、明日の日曜日も悪いみたいですね。
 

| | コメント (0)

まるで子供だ!

 今日は2つのフリーマーケットへ行ってきました。
 最初のフリマは出展が少なく欲しい物もなかったので即終了。
 そして私的に本日のメイン、袋井市役所の西側駐車場で開催の「東海道どまんなか市」へ!
 暑い中、何周も歩き回ってしまいました。
 購入したものはこちらです。↓
P4100181-2
 なんだ、こりゃ?
 ホントに私はいい歳してまるで子供みたいだな。
 でも長嶋選手は初めて見ました。
 今日一番の発見でしたね。
 そしてさらにこちらです。↓
P4100184-2
 「タイムスリップグリコ」
 グリコキャラメルのおまけでありましたね。
 でもこれ、出店者のお店で買った人がもらえる物でした。
 しかも「好きなだけ持って行っていいよ。」といううれしいお言葉も頂戴いたしました。
 ありがとうございます。
P4100198-2
 私は乗り物を選んでみました。 
 かなり得したなぁ。
 やっぱり来てヨカッタナ!
 
 思ったより暑くてバテたので、帰りはいつもの「鴨江珈琲」へ寄ってチキンカレーとケニア・ガトンボヤAA深煎りでのんびりしてきました。
 外から入ってくる風が心地よくて眠ってしまいそうでした。
 今日も楽しかった1日でしたよ。
 

| | コメント (0)

肉だ!

 待望の土日!
 今日も1週間ぶりに妻と会いまして、私も1週間ぶりに肉を食べることができました!
P4090141-2
 「夢庵」のひれかつ定食です。
 調子に乗ってご飯を大盛りにしました。
 さらに三陸産するめいかの塩辛を追加してしまいました。
 ひれかつは衣がサクサクして美味しかったです。
 塩辛はそんなに塩辛くなく(?)温かいご飯にピッタリでした。
 食後には栗ぜんざい(温)をじっくり味わいました。
 あずきがよかった~。
 「日本人でよかった~。」と思いました。
 
 

| | コメント (0)

新たなる抱負が始まりのスタート!

 カプチーノの車検&修理がやっと終わったので今日受け取りに行ってきました。
 でもボロい軽自動車が買えるくらいの金額になってしまいまして、借金をしてようやく支払うことができました。
 目玉はスピードメーターの新品への交換です。
P4080125-2
 「0km」からのスタートになるのですね。
 初心に帰れ!ということでしょうか。
 無理させていたわけではないですが、改めて大切に乗っていきたいと思っております。
 長嶋監督ふうに言いますと「新たなる抱負が始まりのスタートです!」でしょうか。
 古いスピードメーターはいただいてきました。
P4080129-2
 こちらはどこかに飾りたいな。
 
 

| | コメント (0)

今日の夕食

P4070119-2
 ご飯
 鮪大角煮
 マーガリン温キャベツ

 鮪とキャベツは食べきりました。
 残りはあさりうま煮のみです。

| | コメント (0)

今日の独り夕食

P4060115-2
 ごはん
 鮪大角煮
 あさりうま煮

 パサパサした感じの鮪大角煮より、味が濃くて軟らかいあさりうま煮のほうが好きです。
 このあさりの量だと御飯5杯くらいいけそうな気がしますが、明日以降の為にも残しておかなければいけません。
 1杯で我慢しておきます。
 

| | コメント (0)

本日の夕ご飯です

P4050109-2
 ご飯
 ニンジンとキャベツと増えるわかめのシチュー

 わかめを入れたためにおかしな味になりました。
 冷蔵庫の中の食材はあとキャベツ少しが残っているだけです。
 それは明日の夕ご飯で使ってしまうと思うので、木曜日と金曜日はご飯・鮪大角煮・アサリの佃煮(?)だけでいこうと思います。

| | コメント (0)

今日の夕食です

P4040102-2
 ご飯
 鮪大角煮
 キャベツ(ソースかけ)

 最近の私独りの夕食はいつもこんな感じです。
 もう食べられるだけでいいのです。
 

| | コメント (0)

そうだったのか・・・。

 昨日の蚤の市で購入したレビンとトレノのミニカーを調べたら、コミックトミカVol.1「頭文字D」の6台セットの中の2台みたいでした。
P4030076-2  
P4030074-2
 「藤原とうふ店」の文字はトレノの運転席側しかなかったためか、今日初めて気がついたくらいでした。
 でも何度も言います・・・ボロいけどカッコイイです。

 今日は朝起きたら雨が降っていたので、袋井エコパの部品交換会は断念。
 その代わりいつもの「鴨江珈琲」へ。
 チキンカレーとインドネシア・マンデリン深煎りと「暮らしの手帖」でのんびりしてきました。
P4030080-2
P4030097-2
 今回は土日連休はあっという間に過ぎてしまいました。
 車検代がバカ高くなってしまうようでとても払えそうになく、特に今日はその対策に苦労しましたから・・・。
 

 

| | コメント (0)

ハチロクを2つ

 今日は小國神社の蚤の市へ行ってきました。
 まずは“出汁のおじさん”のお店でご飯のお供を購入。
 これだけ・・・のつもりでしたが、ボロミニカーがいっぱい入った箱をあさっていたら「これ、いいな!」を見つけたので購入しました。
P4020071-2
 トヨタ・カローラレビン(手前)とスプリンター・トレノ、いわゆる“ハチロク(AE86)”です。
 (追記・このレビンはAE85みたいですね。)
 ハッキリ言ってジャンク品です。
P4020072-2
P4020073-2
 どちらか1個だけだったら買わなかったかもしれませんが、レビンとトレノが見つかったら両方買うしかないでしょう。
 うれしいな。
 蚤の市へ行って良かったです!

 その後は妻と2人で100円回転寿司へ。
 そして前回行った丹野池公園の桜も見に行きました。
P4020021-2
 ブヮーッと見事に咲いていると思ったらまあまあ普通。
 期待しすぎたかな?
 そして池の周りを散歩。
 オーッ!
 久しぶりにツクシ(土筆)発見!!
P4020032-2
 こっちのほうがうれしかったです。
 今日はちょっと肌寒かったです。
 まだ油断できないみたいですね。
 



| | コメント (0)

« 2022年3月 | トップページ | 2022年5月 »