思い出の品
以前にもブログに出したことがあるかもしれませんが、私には子供のころにいただいて今も捨てられないものが2つあります。
まずは「スーパーロボット レッドバロン」です。
小学三年生の時に近所(徒歩30秒)に住む同じクラスの子が白血病で亡くなりまして、お葬式などが終わった後にお母様からいただいたものです。
家に遊びに行った記憶は1回あるだけですが、今思えばお葬式の時に私のおもちゃを置いてきたのかな?そのお返しだったのかな?・・・と思っています。
これはゼンマイで歩く仕組みになってますよ。
毛糸の作り物は同級生の別の友達の誕生日会に友達6人が呼ばれた時に、お返しのプレゼントとしてその子のお母様の手作りの人形をいただいたわけです。
鳥だと思ったので「ピッピちゃん」といつも呼んでました。
いつだったかははっきり覚えていないのですが、小学二年生か三年生(あるいは四年生?)だったと思います。
でも私は謝らなければいけないことがあります。
人形はこの色と白の2種類があり、それをあみだくじで選ぶようになっていたのですが、私はこの色が欲しかったのであみだを逆にたどっていって名前を書きました。
これは今まで誰にも言ったことがありません。
友達、そしてお母様、ごめんなさい。
それにしてもどちらももう48年くらい前の話です。
特に大切に飾っているわけでもないのですが、日光に当たらないように出窓横の収納棚に静かに置いてあります。
とにかくこの2つは捨てられないものとしていつまでも持っていたいと思います。
数年前に同窓会があったのですが、その時に誕生会に招いてくれた子も来ていたので、「お母様からいただいた人形、まだ持ってるよ!」って伝えればよかったな・・・。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- めでたくない(2023.01.01)
- 陽性でした(2022.11.17)
- 笑ってしまう間違い電話(2022.10.31)
- 最近の日曜日夕方のパターン(2022.09.04)
- 汗が出る出る!(2022.08.04)
コメント