2020年5月
NASCAR再開!
アメリカのストックカーレース「NASCAR」が再開されました。
コロナ対策を徹底して無観客でのレースですが、何にしても楽しみがまた1つ増えたのはうれしいです。
日程はどうなっているのかわかりません。
予選はなくスタート順はくじ引きだったかな?
英語に詳しい方は確認してみてください。
もちろん日本での放送はありませんが、YouTubeでの15分くらいのダイジェスト版を観るだけでも楽しめます。
折れ曲がった長靴?
昨日の夜勤の出勤時に、道の真ん中にフニャッと折れ曲がった長靴が落ちてました。
「やっぱり片方だけか・・・。」と思いながら通過しようと思ったら、それは道路横断中の亀でした。
しかも片手で持つのはちょっと辛そうなくらいの大きさでしたよ。
長靴を踏むつもりで進まなくてよかったな~と思いました。
「?」と思ったらまずは減速ですね。
最終日も変わらず
もう連休中の日課になっている「鴨江珈琲」通い。
今日はケニア・マサイ浅煎りにしました。
小雨が降ってましたが外のベンチにはなんとか座れたので、今日もボーッとしてました。
深煎りに慣れているので浅煎りの酸味が強烈に感じましたね。
あ~、今日で五月連休が終わってしまう・・・。
早く夏休みが来てほしいな!
その後は本探しでついに磐田市の「BOOK・OFF」まで行ってしまいました。
昨日まで行った3店舗より小さかったですが、読んでみたい物があったので買ってみました。
ベースボールマガジン社の分冊百科シリーズの「長嶋茂雄」創刊号です。
定期的に発刊されるのを購入し続けてやっと揃うというあれですね。
このシリーズのVol.11だけ持っています。
行ったお店には全号あったようですが、これをパラパラッとめくっていたら見た記憶が無い写真があったのでこの号だけ買いました。
長嶋さんがデビューした開幕戦の様子です。
内角高めの速球をフルスイングした時の写真でしたが、いかにも長嶋さんらしいと思いました。
ハッキリ言ってシビレマシタ!!
そんなにページ数がない冊子ですが、写真が多いので楽しんで読みたいと思います。
明日から仕事ですけど、元に戻るまで時間がかかりそうだな・・・。
まいったな・・・。
昨日長嶋さんと王さんの自伝2冊を買いましたが、昨日のうちに長嶋さんを、今日は王さんを読み終えてしまいました。
この2冊があれば日曜日までの連休の間はもつと思ってましたが、やっぱり無理でしたね。
残り4日。
どうしましょう?
再び「BOOK・OFF」へ本探しに行くのもいいけど、それじゃあキリがないなぁ・・・。
ON砲!
連休中に当てにしていた図書館が利用できないのは痛いです。
でも新刊は意外に高い!
ということで、今日は「何か良い本があったら・・・。」の軽い気持ちで「BOOK・OFF」へブラッと行ってきましたが、ありました!
長嶋さんと王さんの自伝的な本です!
どちらも日本経済新聞朝刊に掲載された“私の履歴書”の書籍化のようです。
この2冊を手にレジ待ちしているだけでも誇らしい気分でした。
とても重みを感じる本ですので、じっくり読んでみたいと思います。
いやあ、「BOOK・OFF」に来て良かった。
気分を良くした後は「鴨江珈琲」のテイクアウトで、私はケニア・マサイ深煎りを購入しました。
あまりにも外が気持ち良かったので、入り口横の椅子で妻と2人でのんびりといただきました~。
スズメ(?)の行水も見られたし、とても心地よい時間を過ごすことができました。
「孤独」だらけ
「孤独のグルメ」
CS放送の「チャンネル銀河」で金曜日の深夜に2本と土曜日の午前に4本再放送されているので、それらをいつも録画しています。
そのためにDVDレコーダーのHDD内は「孤独のグルメ」だらけです。
もちろんこの画面の前後にもあります。
自分が「これだ!」と思った内容のもの以外は消去してますが、それでもたくさん残ってしまってます。
でも例年のように毎週3時間放送のNASCARがあったらこれでは追いつかなかったでしょうね。
NASCARの放送がないのは寂しいですが、こうやって別のことで楽しめるのはありがたいことです。
そして今日は久しぶりにクレベリンを購入しました。
ウィルスや菌を除去できるそうで、私は数年前から部屋の中に置いてあるのですが、新型コロナが増えだしたころはこれさえドラッグストアになかったのです。
まあコロナに効くとは思っていないですけど、置いてあれば少しは安心できるような気がします。
三位一体のコーヒー
5月連休初日の今日は早速「鴨江珈琲」のテイクアウトを利用してみました。
チキンカレー・セットの、私はドリップバッグ、妻はアイスコーヒーで。
ドリップバッグ・コーヒーを私が自分で淹れるのはたぶん初めてだと思いますが、違ったかな・・・?
というわけで、「鴨江珈琲」のドリップバッグ(鴨江ブレンド)を、秘境カフェ「Antique Cafe Road」のコーヒーカップを使い、“藤岡弘、”風で「美味しくなれよ~。美味しくなれよ~。」「ありがとう~。ありがとう~。」と唱えながら淹れてみました。
三位一体の合作コーヒー完成!
うん、やっぱり美味しかったです。
酸味と苦味のバランスが良くて、落ち着きのあるような風味のコーヒーでした。
でも自分としてはうまくいかなかったと思います。
お湯の温度や注ぎ方を改善すればもっと美味しくなるはずです。
チキンカレーは結局は今日も黄身なしでいただきました。
でも辛いものが苦手な人には黄身が必要のようです。
でも口の中の辛さがス~ッと消えていくのは相変わらずさすがでございました。
久しぶりに煽り遭遇
最近の夜勤は変則ではなくて通常なのですが、昨日その出勤の時に久しぶりに煽りのスバル・レガシー(?)に遭遇しました。
以前もこの時間帯によく遭ってました。
昨日も後方にピタッとくっ付いてきて、追い越し禁止区間で全開で抜いていきました。
「おう、久しぶり!」って声を掛けたかったです。
もちろん皮肉をこめて。
およそのナンバーはメモしておいたので、あとは車載カメラが欲しいですね。
カメラは使い古しのデジカメがあるので、車内での固定用ステーで手ごろな物があったら購入したいと思ってます。
でも本当はその煽り車がどこまで行くのか追っかけたいくらいですっ!
最近のコメント