浜松は今日もおかしな天気でした。
東西南北の全方向には黒い雲がありましたが、こちらは短時間にパラパラッと降ったくらいで、その後は青空になって暑くなりました。
もー、布団が干せないっ!
私の連休気分は一応今日までなので、締めくくりとして妻と2人でまたカフェへ行ってきました。
今日は浜松市中区上島にある「もとカフェ」です。

ここにも自家用の焙煎機がありました。
店内はとてもきれいにされていて落ち着いた雰囲気です。
例えて言うと“都会の静かな裏通りにある大人向けのカフェ”でしょうか。
私はドライカレーと深煎りブレンド・コーヒーをいただきました。
カレーと言うといつも香辛料が効いたやや辛めが多いので、このドライカレーは甘く感じました。
でもやっぱり香辛料は数種類使われているようですね。
ボリュームも思ったよりあって食べ応えがありました。
深煎りブレンドは今まで経験した苦さとはまたちょっと違う気がしました。
え~と、苦味が口全体ではなく底にジワ~ッと広がってくるようなコーヒー・・・かな。
オーナーさんの話では焙煎直後の味の調整を忘れてしまったそうですが、それでも美味しかったです。
後で訊いたらこれがここで最も苦いコーヒーだそうで、偶然それをいただくことができて良かったと思いました。

コーヒーは他にも数種類あるようなのでそれも飲んでみたいですが、私はここへ来たらドライカレーは毎回食べることになると思います。
それくらい他店とはまた別の特徴を持った美味しいカレーでした。
そして、そして、今日はこの後に「鴨江珈琲」にも行ってコーヒーをいただいてまいりました。
この行動は自分でもビックリ!
結果的には「沼津魚がし鮨・浜松市野店」「倉式珈琲」「Libra」「Antique Cafe Road」「お茶の間かふぇ・ゆう」「もとカフェ」「鴨江珈琲」と、連休中の6日間で7つの店でコーヒーをいただいたことになりました。
まあ「魚がし鮨」は除いたとして、それぞれのお店には特徴がありますね。
私たちは好きなカフェを選んで行けばいいだけですが、最近は似たような店が増えていることもあり、お店側はお客様に選ばれるような特徴を出さないといけないですから大変そうです。
私は明日は仕事ですが、日曜日はまたどこかのカフェへ行くと思います。
頑張って味わってきます。
最近のコメント