旧東海道往路の覚え書き
私が旧東海道・往路を歩いた時の記録です。
自分で書いた当時のメモが自分でも見にくいと思ったのでこちらに記載しなおします。
今後は気がついたことがあったらそのたびに追記・修正して、このブログに再登場させたいと思っています。
2001年3月10日(土)
日本橋→川崎 徒歩4時間15分
26051歩
2001年3月17日(土)
川崎→藤沢 6時間20分
40496歩
2001年4月8日(日)
藤沢→国府津駅 5時間50分
37268歩
2001年4月14日(土)
国府津→箱根「関所跡入口」バス停 5時間47分
36518歩
2001年4月29日(日)
「関所跡入口」バス停→片浜駅 5時間22分
35216歩
2001年5月1日(火)
片浜駅→由比駅 6時間45分
42070歩
2001年5月4日(金)
由比駅→「宇津の谷入口」バス停 7時間15分
46808歩
2001年5月13日(日)
「宇津の谷入口」バス停→掛川・西山口小学校 7時間40分
50990歩
2001年5月26日(土)
掛川・西山口小学校→浜松・トイザラス前 7時間39分
50488歩
2001年6月2日(土)
浜松・トイザラス前→豊橋・松葉公園 6時間54分
50504歩
2001年6月9日(土)
豊橋・松葉公園→藤川駅 5時間10分
29366歩
2001年9月2日(日)
藤川駅→知立・サンハイツA前 4時間38分
31015歩
2001年9月29日(土)
知立・サンハイツA前→七里の渡し跡 3時間58分
25589歩
(佐屋街道・七里の渡し跡→烏森駅南 1時間26分)
(10577歩)
2001年10月13日(土)
(佐屋街道・烏森駅南→三重県側七里の渡し跡 5時間55分)
(40491歩)
三重県側七里の渡し跡→朝日駅 1時間30分
9779歩?
2001年10月20日(土)
朝日駅→関駅 7時間40分
52313歩
2001年10月27日(土)
関駅→水口石橋駅 5時間41分
39294歩
2001年11月10日(土)
水口石橋駅→大津一里塚跡 5時間41分
39307歩
2001年11月20日(火)
大津一里塚跡→三条大橋 4時間25分
28755歩
合計 歩いた時間・・・95時間30分
歩数・・・671827歩
(佐屋街道 時間・・・7時間21分 歩数・・・51068歩)
メモ帳に書いてあった合計と違うんだよな~。
どちらかの計算の間違いか?
この時は東海道宿駅制400年ということで、JR東海の「日本往来・東海道ウォーキング」というイベントを利用して歩きました。
JR東海圏内で10コースあって、回数を重ねるごとに新幹線利用時の割引率が多くなっていくのですが、私は通しで歩いたので利用駅が合うことが少なく、少しの割引券しか使えなかったです。
最終日が火曜日というのはなぜだろう?
京都のホテルに泊まったのですが、有給休暇で休んだのかな?
もっと細かくメモしておけばよかったな。
そして妻と結婚した後に復路(京都→江戸)を歩いているわけです。
最近のコメント